お休みの日に
-
三が日が過ぎて・・・イースターエッグ管理者 2018年1月4日
三が日があっという間に過ぎて、もう4日も去ろうとしている本日。とにかく、元旦から年末年始関係なく、働く方が多くて驚いた今年でした。 お疲れ様でした! 私も頭を切り替えて、いつもの生活に戻ります。……
-
タイムカプセルフィルムイースターエッグ管理者 2017年8月31日
Photo:Shuji Ogawa 自宅にはいくつかのフィルムカメラがあります。 カメラ好きに人気の高いライカM3から、近所のおじいさんに突然もらった名も無きコンパクトフィルムカメラまで。 それぞれのカメラにそれぞれのストーリーがあります。 そう、カメラって、持ち主とのドラマがあるんですね。 写真を撮るっていう機械ってだけじゃない。 これって、写真以外にもいえることな……
-
アンチンボルト展に行きましたイースターエッグ管理者 2017年7月20日
昨日定休日を使って、アンチンボルト展に行ってきました。 おしゃれな絵ですねー!アンチンボルト氏は動植物や、草花を使って肖像画を描いています。 これが1500年代に描かれたものだというから驚きです。 このような一見、奇をてらっただけのような作品ですが、その背景を知っていくと、なるほど、当時の社会的な意味があり、やはり歴史の一部なのですね。 長く残るものは違う。 ……
-
ライカ散歩イースターエッグ管理者 2017年2月9日
ライカを持って知らない街をぶらぶら散歩。 梅や椿を探しながら世田谷を歩きました。久々になってしまった仕事とは関係ない自分のための写真あそび。 こういうこともやらないとだめですね。 とはいえ、どうしても仕事目線での構図探しになってしまうのだけど(^^:)……
-
写真展「まあるい展」に出品しましたイースターエッグ管理者 2017年2月5日
こちらは障害福祉サービス事業「まあるい広場」の皆さんが作る一点モノの和紙です。表情豊か! こちらの紙に写真家がプリントし表現するコラボ写真展「まあるい展」に参加しました。 参加者の一部が集まってプリント。こういう感じ、懐かしい(^^)写真学校以来? 仕上げもきっちりと! 黄身がかった優しい風合いのペーパー。結構どんな画にも良く合います。 今年のまあるい展も反響を呼びま……
-
There’re the signs of spring.笹倉猛見 2017年1月18日
新年を迎えてから早くも半月以上経ちました。冬至からは約1ヶ月。まだまだ寒さが厳しい毎日ですが、少し目をこらすと春の兆しをあちこちに見つけ出せる今日この頃です。 久しぶりの投稿になります。笹倉です。 薔薇の世話をはじめて三年目。そろそろルーティンワークになりつつありますが、それでも春の新芽を見つけると本当に嬉しいものです。冬の寒い間、エネルギーをいっぱい根に蓄えて、節分の頃から一気に枝に……
-
三が日小杉勲 2017年1月3日
こんばんは、小杉です。 今年のお正月は都内に残り、何年か振りに水族館へ行ったりと、のんびり過ごさせていただきました。 普段撮らない被写体はなんだか新鮮な体験で、癒やしと良い刺激を貰えました。 2017年のスタートに向けて、リフレッシュ完了です。 ……
-
2017年二日目イースターエッグ管理者 2017年1月2日
お正月二日目。今年の準備は整いましたか? あと1日、ゆっくり穏やかに過ごせますように。 ……
-
2016年よ、さようならイースターエッグ管理者 2016年12月31日
新たしい年が来ますね。私にとって2016年は激しい一年でした。2017年はこの2016年を基盤によりステップアップしたものにしたい!と思います。 やれることはたくさん!そして一歩一歩。小さな歩幅でできることをやっていこう! ……
-
2016年もいろいろな結婚式がありましたイースターエッグ管理者 2016年12月29日
今年も一年、光に感謝。影に感謝。 29日になりました。あと二日経つと大みそかです。 2016年もいろいろな結婚式がありました。 私は本気で泣くし、本気で笑うし、撮影後はぐったり(気持ちの良い疲れ感)です。 この三日間は2017年の準備準備。 楽しみだなぁ、来年も!……
-
ライカ雨散歩イースターエッグ管理者 2016年9月22日
Camera:LEICA M9-P |Lens:Voigtländer NOKTON 35mm F1.4 休日はライカを持って雨でも外へ。 ホッとしたいときは植物との会話が一番です。 近所にある地域共有のガーデニング広場へ。 こちらのガーデニングは寄せ植えが本当におしゃれ。 いつか参加したいなぁ(^^) Camera:LEICA M9-P |L……
-
INFERNO笹倉猛見 2016年9月21日
映画は映画館で無くとも良い。と普段は考えている笹倉です。 でも、これはという映画は必ず映画館に行きます。 ダヴィンチコードを見たのが10年前。前評判が大きすぎたためか、個人的には少々物足りなかった。それから約5年後、原作では順番が逆になるのだが、続編となる天使と悪魔が上映。まぁ、続編とは言っても、物語そのものに連続性は無いので問題ないのが、肝心な中身はこちらの方がずっとずっと楽しめ……